2016年03月05日
雨の日の楽しみ方、おせーて♪
おはようございます。
うるま市、今日は大雨です(´・ω・`)
そんな時は、ベタですけど博物館や資料館で文化的に過ごすのもいいよね(*‘∀‘)
だって、勝連城跡や海中道路にせっかく来たのに雨だと残念じゃん。。。
今回は、うるま市の文化施設を紹介します^^
ほい、いってみよ~
まずはここ!土日も空いてるのがイイ♪うるま市の海の文化が学べちゃう。
①海の文化資料館
本物のマーラン船が展示されている珍しい資料館です。
海中道路の真ん中の”海の駅あやはし館”の2階にあるので、お食事やお買い物の前にどうぞ(^^)/
入館料:無料
開館時間:9時~5時
休館日:毎週月曜日 (月曜が祝日の場合、その翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
祝日(6月23日の慰霊の日を含む)
の翌日
住所:うるま市与那城屋平4番地
TEL:978-8831
■資料館のSTAFFさんが書いてるブログは、すっごくタメになりますですヨ。
http://umibun.ti-da.net/
与那城地域の歴史文化がよーくわかります
②うるま市立与那城歴史民俗資料館
入館料:無料
開館時間:9時~5時
休館日:毎週土曜日・日曜日、
年末年始(12月29日~1月3日)
祝日(6月23日の慰霊の日を含む)
住所:うるま市与那城中央1番地
TEL :978-3149
米軍によって民間収容所が設置された「うるま市石川」ならではの展示が見れます。
③うるま市立石川歴史民俗資料館
入館料:無料
開館時間:9時~5時
休館日:月曜日、公休日の翌日、6月24日、
年末年始の休日
(12月29日~1月4日)
月曜日と公休日が重なるとその翌日
住所:うるま市石川曙二丁目1番55号
TEL:965-3866
うるま市のHPで一気に確認♪
http://www.city.uruma.lg.jp/culture/139/1277/1282
それでは今日はこのへんで(^^)/
うるま市、今日は大雨です(´・ω・`)
そんな時は、ベタですけど博物館や資料館で文化的に過ごすのもいいよね(*‘∀‘)
だって、勝連城跡や海中道路にせっかく来たのに雨だと残念じゃん。。。
今回は、うるま市の文化施設を紹介します^^
ほい、いってみよ~
まずはここ!土日も空いてるのがイイ♪うるま市の海の文化が学べちゃう。
①海の文化資料館
本物のマーラン船が展示されている珍しい資料館です。
海中道路の真ん中の”海の駅あやはし館”の2階にあるので、お食事やお買い物の前にどうぞ(^^)/
入館料:無料
開館時間:9時~5時
休館日:毎週月曜日 (月曜が祝日の場合、その翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
祝日(6月23日の慰霊の日を含む)
の翌日
住所:うるま市与那城屋平4番地
TEL:978-8831
■資料館のSTAFFさんが書いてるブログは、すっごくタメになりますですヨ。
http://umibun.ti-da.net/
与那城地域の歴史文化がよーくわかります
②うるま市立与那城歴史民俗資料館
入館料:無料
開館時間:9時~5時
休館日:毎週土曜日・日曜日、
年末年始(12月29日~1月3日)
祝日(6月23日の慰霊の日を含む)
住所:うるま市与那城中央1番地
TEL :978-3149
米軍によって民間収容所が設置された「うるま市石川」ならではの展示が見れます。
③うるま市立石川歴史民俗資料館
入館料:無料
開館時間:9時~5時
休館日:月曜日、公休日の翌日、6月24日、
年末年始の休日
(12月29日~1月4日)
月曜日と公休日が重なるとその翌日
住所:うるま市石川曙二丁目1番55号
TEL:965-3866
うるま市のHPで一気に確認♪
http://www.city.uruma.lg.jp/culture/139/1277/1282
それでは今日はこのへんで(^^)/
Posted by うるま市観光物産協会 at 11:55│Comments(0)
│地域情報